犬の便利グッズ PR

子犬の噛みおもちゃは2種類!いろいろなタイプを準備しよう

おすすめの噛みおもちゃ 遊び方と注意点
記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

暇を持て余していたり、ストレスが溜まっていたりする子犬にお困りの方へ、おすすめの噛みおもちゃを紹介します。

噛みおもちゃは選び方や種類・用意する個数には目安があります。愛犬の噛みおもちゃは用途別に2種類・2〜5個を準備するのが基本です。

タイプ別に準備
  • 一人遊び用の噛みおもちゃ
  • 飼い主とあそむための噛みおもちゃ

それぞれ使い方や遊ばせるシーンが異なるため、同じようなものばかりにならないように用意します。

ラファ
ラファ
噛みおもちゃは上手に使うとはの生え変わりの促進やストレス発散、情緒が安定するなど愛犬の健康面に良い影響もあるよ

噛みおもちゃは犬によって好みが大きく違うため、絶対にコレがいい!といえないのも悩みのタネです。私も犬を迎えるたびに何種類も試して、その子の好みを探ります。

その経験を活かして犬の噛みおもちゃの選び方やおすすめについて詳しく説明します。愛犬のおもちゃを探している方は、ぜひ参考にしてください。

1.愛犬の噛みおもちゃは用途別に2種類・2~5個を準備が鉄則

噛みおもちゃ準備のコツ

犬用の噛みおもちゃは、用途別に分けて用意します。飽きないように複数種類を用意してローテーションするのがセオリーです。

  1. 1人遊び用・飼い主と遊ぶ用の2種類を使い分ける
  2. 複数の素材のおもちゃを準備してローテーションする

おもちゃの使い分けができると、愛犬のしつけにもプラスになります。

1-1.1人遊び用おもちゃは弾力のあるコングなどが定番

飼い主が家事をしたいときなど、1匹で遊んでいてほしいときに活躍するタイプのおもちゃです。

1人遊び用おもちゃの特徴
  • 硬い素材で誤飲しにくい
  • おやつを詰めることもできる
  • 素材のバリエーションが豊富

中にフードやおやつを詰められたり、程よい硬さでかじり続けられる素材でできているおもちゃで、与えている間は犬の相手をせずにすみます。

ラファ
ラファ
夢中になってガジガジしてくれていると静かでうれしい!子犬の底なしの体力に疲れてしまったときは、おもちゃで調整すると楽になるよ

歯の生え変わり時期は、噛みおもちゃをかじることで乳歯の脱落を促進できるため、家具を噛まれる被害をへらすこともできます。

木、樹脂、ラバー、混合素材など素材ごとにかじったときの感触が違うのも特徴です。愛犬の好みのものを見つけてあげましょう。

ラファ
ラファ
ラファは断然、柔らかめの素材がすき!おやつを挟んだラバー系おもちゃも好きだけど、最近ダイエットを言いつけられてでてこない・・・

1-2.飼い主と一緒に遊ぶ系

ロープや長いぬいぐるみなど、飼い主と引張りっこをしたり、投げて取りに行くのを楽しむためのおもちゃです。

飼い主と遊ぶ用おもちゃの特徴
  • 柔らかく咥えやすい
  • 長かったり取っ手がついている
  • 投げることにも対応している

飼い主と一緒に遊べる系のおもちゃは、布やシリコンなどの素材があります。ほとんどが柔らかくて咥えやすく、引っ張り合いができる形状です。

ずっと噛んでいるとダメになってしまう物が多いので、飼い主が相手できるとき限定の噛みおもちゃです。

遊び方は以下の記事で動画付きで説明していますので、参考にしてください。

【関連記事】「引っ張りっこ」で犬と遊ぼう! 絆を深めてストレスを解消する遊び方

2.【1人遊び用】犬用噛みおもちゃおすすめ5選

愛犬が1人遊びできる噛みおもちゃのおすすめです。いろいろ試した中で、どんな犬でもなるべく飽きずに長く使えそうなものを選んでご紹介します。

  1. コング
  2. ウッディー・タフ・スティック
  3. ガッシガシボーン
  4. デンタルコーン
  5. ビジーバディ ツイスト

頑丈で嗜好性の高いもの5つを選んでいます。サイズ展開が豊富なので犬種を問わず使えます。

2-1.コングジャパン コング


固いゴム製のおもちゃで、かたさやサイズにバリエーションがあります。子犬や小型犬には柔らかいパピー用、大型犬にはハードタイプがおすすめです。

中心の穴には、ふやかしたフードやペースト状のおやつを詰めることができるため、食いしん坊なら必死に遊んでくれます。

噛んだり放り投げたり転がしたりと、おやつを取り出すために工夫することであたまも使えてストレス解消になります。うまくおやつを詰めれば長時間遊ぶことができます。

私は夜寝るまでの暇つぶしをさせることが多かったです。1人で集中して遊んでくれるので、ゆっくりテレビを見たり、翌日の準備をしたりできます。

ほかにも雨の日に散歩の代わりに重宝しました。時間つぶしとストレス発散ができます。

コングの使い方は下記の記事でも紹介していますので、興味のある方は参考にしてください。

【関連記事】雨で散歩に行けない日はコングでストレス解消! 上手なフードの詰め方

2-2.ペットステージ(Petstages)ウッディー・タフ・スティック


木の香りと削れる感覚が味わえる噛みおもちゃです。好きな子は夢中でかじってくれます。

噛み続けていると削れて小さくなるため、ある程度噛んで脆くなったら交換する必要があります。

本来の木よりも少し固めでラファは好みませんでしたが、安全性の高い成型品のため、木片を飲み込むこともないです。

2-3.ドギーマン ガッシガシ ボーン


噛む力が強く、柔らかいおもちゃでは長持ちしない犬向けの噛みおもちゃ。樹脂系の中では歯が滑り難く噛みやすそうです。

フレーバーがないため嗜好性はやや低めで、食感が気に入れば長く噛みます。ささくれた部分が尖っていることもあるので、愛犬が口を傷つけないように注意しましょう。

ラファ
ラファ
噛んでガビガビになっている部分を踏むと超痛いので、犬が飽きて放置したら即回収しよう

2-4.ペティオ (Petio) デンタルコーン


こちらはおもちゃというよりはおやつの分類です。とうもろこしなどが主原料で、骨型になっています。

食べきってしまうので回収の必要がなく、嗜好性が高いので犬も非常に喜びます。おやつとしてラファも子犬期によく食べていました。

歯磨き効果も高く、マメに噛ませていると歯石がつきにくいです。歯磨きが苦手なら口臭予防の利用もいいですね。

サイズやフレーバーがいくつかあるので、どの犬でもOK。アレルギーとカロリーに注意すれば、全年齢・全犬種で利用可能です。

2-5.リッチェル ビジーバディ ツイスト


リッチェルのビジーバディシリーズは、おやつやフードを詰めて遊ばせることができる知育おもちゃです。いろいろな形のものがあります。

一番フードを詰めるのがカンタンで洗いやすかったのがツイストです。転がすとフードがこぼれる様になっています。愛犬のラファは噛んだり投げたり転がしたりして、必死に遊んでいました。

噛むだけでなく追いかけたりするのも楽しいおもちゃです。そのためある程度広さのあるサークル内で遊ばせたり、部屋を掃除して部屋の中でのびのび遊べるようにしてあげるといいですよ。

3.【飼い主と遊ぶ用】犬用噛みおもちゃおすすめ3選

飼い主と引っ張り合いができるおもちゃです。成犬になると遊ぶ時間が減るので、子犬のうちにたくさん遊んで楽しい思い出を作ってください。

  1. ロープ
  2. 引っ張り遊び用ぬいぐるみ
  3. 犬用フィットネスリング

犬用フィットネスリングは手を噛まれにくく、飼い主が痛い思いをしなくてすみます。愛犬が感触を嫌がらなければおすすめです。

3-1.ロープ


引っ張りっこ遊びの定番アイテムがロープです。コットン製が主流で、太さも長さもいろいろ。輪っかになっていたり、噛みやすいように結び目がついていたりします。

子犬には柔らかいものがおすすめ。ふんわり素材で編まれたパピー用のロープも販売されています。愛犬のラファは柔らかめの歯磨きロープが好きです。

大型犬には固めに編んだ太めのロープが向いています。細いロープだと思い切り噛んだときに自分の舌やマズルのふちを一緒に噛んでしまうことがあります。

ラファ
ラファ
固いロープや細いロープで無理に引っ張りっこをすると血まみれになってびっくりするよ。気をつけてね

3-2.引っ張り遊び用ぬいぐるみ


ロープには興味を示さない子犬でも、ぬいぐるみになっていると喜んで引っ張る場合があります。

ロープとの違い
  • 笛が仕込んである
  • 噛み心地が柔らかい

耐久性の高い、くたくたのぬいぐるみが引っ張りっこに向きます。長さがあると遊んでいるときに噛まれにくいです。

ラファ
ラファ
ロープよりも臭くなりやすいのが難点。こまめに洗おう

3-3.犬用フィットネスリング


シリコン製の投げ輪のようなおもちゃです。弾力性があり、引っ張りっこやモッテコイなどの遊びに最適です。

ラファ
ラファ
飼い主が持つ反対側を犬が噛むため、圧倒的に噛まれにくい!

布製のロープやぬいぐるみと違って臭くならず、水洗いも楽ちん。お手入れのしやすさもメリットです。

4.【使い方に注意】犬によってはおすすめできない噛みおもちゃ3種類

私が使ってみてイマイチだと感じたおもちゃと、失敗したと思った理由をあげていきます。

  1. 瞬殺されたぬいぐるみ
  2. 突起のある樹脂やラバー系おもちゃ
  3. ヒヅメ・鹿の角は小型犬はNG

おもちゃ選びの失敗例として参考にしてください。

4-1.1【瞬殺された】1人遊び用ぬいぐるみ

1人遊び用のぬいぐるみは我が家の犬達に合いませんでした。

バロン(大型犬)のときはすぐにちぎってダメにされ、もったいないので与えませんでした。大型犬の顎の力では本当に秒殺されます。

ラファは一人遊び用なのに「引っ張って」と持ってきます。小さいぬいぐるみの端っこを持つのは無理で、すぐにパーツも取れてしまいました。

ダメだと思った理由
  • 瞬殺される
  • パーツがちぎれる
  • すぐ臭くなる
  • マメに洗って干すのが面倒くさい

ぬいぐるみは犬の唾液が付くとすぐ臭くなるのもマイナスポイント。マメに洗って干せない方は、臭いが染み付くことを覚悟してください。

4-2.【ちぎれる・飲み込む】突起のある樹脂やラバー系おもちゃ

突起のあるものや柔らかな樹脂系のおもちゃは噛みちぎられて誤飲されたことがあり、以降は使っていません。

噛む力が強い犬や噛みちぎるのを好む犬には与えないほうがいいと感じます。

ラファは硬くて表面がツルツルしている樹脂製ものは歯が滑って上手く噛めない印象です。好みではないようで、フレーバーが消えてしまうと見向きもしませんでした。

4-3.ヒヅメ・鹿の角

ヒヅメや鹿の角は、硬すぎて小型犬は絶対NGといわれています。ラファはたまに噛んでいましたが、とりたてて好きということはなかったです。

バロンは大型犬なので硬いヒヅメや牛骨も平気で愛用していました。しかし大型犬であっても犬の歯がかけることもあるので注意する必要があります。

幸いうちの犬達は歯が欠けたり、小片を飲み込むようなこともなかったです。ただ与え方に気を使うくらいなら、ほかのおもちゃでいいと思います。

5.おもちゃを与えるときの注意点2つ

犬のおもちゃは商品ごとの使用方法を守るのはもちろん、しつけの基本ルールを守って遊びます。

  1. 遊んだ後は必ず回収
  2. 破損したまま使わない

おもちゃ回収ボックスを用意して、遊んだあとのおもちゃを出しっぱなしにしないようにしましょう。

5-1.おもちゃで遊んだ後は必ず犬に見えないところへ回収する

おもちゃは飼い主の所有物を一時的に犬に貸し与えているだけです。犬のものではありません。

飼い主と遊ぶ時は「おしまい」などの終了ワードを決めて、終了後におもちゃをしまうようにしてください。1人遊び用のおもちゃでも、必ず最後は回収してください。

おもちゃをそのまま犬に与えっぱなしにするとトイ・アグレッシブになる恐れがあります。

トイ・アグレッシブとは?

おもちゃを自分の所有物として強く執着し、守るために攻撃的な行動を取ること。おもちゃに触ろうとした飼い主が噛まれて大怪我をすることもあります。

与えっぱなしにしていると破損や誤飲に気づかないこともあります。必ず回収して状態を確認し、犬の届かないところへ片付ける習慣を身に着けましょう。

ラファ
ラファ
回収したあとのおもちゃは、拭いたり洗ったりして清潔な状態で保管してね

5-2.破損したまま使わない

ほつれたぬいぐるみやロープ、ささくれたボーン、取れそうな突起を放置しないようにします。

破損したまま使うと口の中をケガをしたり誤飲したりする恐れがあります。誤飲して健康被害が出てしまうと、ときには何十万という治療費がかかってしまうことも。

高かったし、愛犬も気に入って大事に抱えていると捨てづらい気持ちは良くわかります。それでも安全には代えられません。

誤飲したものが消化管に詰まると犬の生死に関わるし、治療で飼い主の懐もかなり痛みます。おもちゃは消耗品と割り切り、早めに捨てましょう。

ラファ
ラファ
「もったいない、まだ使える」と思っても、壊れていたら新しいおもちゃに取り替えてね

6.上手におもちゃを使ってカミカミ欲を満たしてあげよう

犬の噛みおもちゃは上手く利用すれば飼い主の負担を軽減できます。犬も暇つぶしやストレス発散ができて一石二鳥。

  • 愛犬の噛みおもちゃは用途別に2種類・2~5個を準備
  • メリハリをつけて遊ばせる

愛犬が気に入るおもちゃを探して、遊び上手になりましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA